先日、プレイステーションネットワークから

個人情報が流出してしまいましたね。


僕はPS3持ってないし(ほんとは欲しい)

PS2買った時に使ったくらいかな、とか

思ってましたが、ソニーからごめんよメール

来ました。そうか、PSPで利用してたのか。


そんな訳で、僕の個人情報も流出してしまったのですが、

今日ご紹介する1Passwordというソフトを使って

パスワード関連はちゃんと管理してるので、

それほど心配はないです。


詳細は本家サイトをご覧頂くのが良いですが、

僕が便利に感じている点をご紹介しておきます。





・ブラウザから呼び出せる


やっぱり便利ですよねコレ。

登録したサイトに行くと、自動的にIDとパスワードを提示してきます。








Dropboxで複数のマシンで共有


上に書いたパスワード記録は、最近のブラウザ本体が対応してたりするので

「なんで1Password使うの?」と思ってしまうかもしれません。


が、Dropboxを使って設定ファイルを共有する

自分の使っている全てのマシン (iPadやiPhoneも!)で

同じパスワード管理が可能になります。









・パスワード生成





パスワードって自分で考えていると

結局同じモノばっかりになっちゃいますよね。


この生成機能によって好みのパスワードをいくらでも作成できます。

しかも、文字列をうまく使ったり、なかなか良い生成機能です。


同様のものがフリーウェアでもありますが、

一体化してるのはやっぱり便利ですね。



最初にも書きましたが、僕はクレジットカードなどの

情報を登録しているサイトは、このパスワード生成機能を利用して、

全部違うパスワードにしています。


自分では覚えきれません(^^;)が、1Passwordがあるので大丈夫。






・充実した書き出し機能


こんなに便利な1Passwordですが、

逆にここまで依存してよいのか

という気持ちも出てきます。


そこでとどめがこの書き出しオプションの充実っぷり。




僕が試用版を使ってみて「あ〜、やっぱこれ買おう」と

思った決定打がココでした。


どんなに良いソフトでも、開発終了とか

将来使えなくなるのが一番困るんですよね。

その点も安心です。


デモ版というか、通常版は自由にダウンロードできて、

30日間試せるので、興味のある方はぜひお試し下さい。


--- 

Kei Kusama